立っている時の足の裏が大事

おはようございます^ ^
宜野湾本店のはまもりです。
今日は骨盤って
なぜゆがむの?
という質問の
最も多い問題について
お話しします^ ^
足の長さがかわる
骨盤内での捻じれがおこる
これらは、日頃の体の使い方によって
骨盤が上下左右などへ
ひっぱられてしまい
起こるものです。
なかなか骨盤がゆがんでしまうことを
ご自身で気づかれる方は
少ないのですが、
やはり、「ゆがんでる気がする。。。」
「歩きにくくなってきました」
などのお声がよく聞かれます。
すこしでも骨盤の状態を
綺麗に整えられたまま維持するために、
大切なことは、
【足の裏】を研ぎ澄ませること。
足の裏って?!
と思ってしまいましたか?
足の裏には、数え切れない数の
感覚を受け取る装置があります。
足の裏の感覚を研ぎ澄ませることによって
ご自身の体重が
どちらの脚にかかっているのか?
左?それとも右?
足の裏ではどこに圧を感じるのか?
つまさき?それとも、かかと?
足の裏全体?
などなど
ご自身の足の感覚を観察して
どんな風に足に体重がのっているのか?
日常の中で
そのことを考えるタイミングを
1日1回からでいいんです^ ^
すこしずつご自身の体の使い方を
考えるクセをつけてみてください。
そうすれば、綺麗に整った骨盤が
またゆがんでしまうことなく
すごしていただけるように
なってくるかと思います^ ^
☆7月分の施術依頼はじまりました☆